こんにちは!「すけすけ浪漫」の介川峻介です。
ちょっと前からサントリーが販売している「BOSSラテベース」をご存知でしょうか?スーパーとかに何気なく置いてるんですけど、得体が知れないのでスルーしてる人も多いんじゃないでしょうか?
ぼくもたまたまスーパーで見かけたので買ってみました。なかなか悪くないのでレビューしていきたいと思います。
牛乳と割るだけ
ラテベースはその名の通り、カフェラテのベースになっています。なので牛乳と1 : 3の割合で割るだけで完成!超簡単!
ちなみに一本で約10杯分(横に目安になる目盛り付き)。大体200円ちょいぐらいなので牛乳分も考慮して、大体一杯50~60円ぐらいですかね。コスパはいいですね。
肝心のお味は?
家で作ったコーヒーを牛乳で割るだけだと、コーヒーの味が薄く美味しいカフェラテにはなりません。
それもそのはずで、カフェなどのカフェラテのベースとなるコーヒーは通常のコーヒーより濃く抽出されているのです。(知らなかった…)
もちろんラテベースは割ることを前提に作られているので、濃く抽出されています。なので割ってもわりとコーヒーの味が強くて、確かにお店のカフェラテっぽい。
とはいえ絶賛するほどではないです。(笑)
ちなみにバリエーションとして基本の「無糖」と「微糖」に加え、「キャラメルラテ(期間限定?)」や「くちどけショコラ(今回の写真はこれ)」があります。
個人的には無糖や微糖よりもキャラメルラテやくちどけショコラがおススメですね。キャラメル風味やショコラ風味でごまかしてる感はありますが(笑)。
注意
注いだ後、写真のように注ぎ口に中身がちょっとついてしまった場合はふき取ってから蓋を閉めるようにしましょう。
なぜかというと、濃い分粘度も高いのかこのまま閉めて固まってしまうと、尋常じゃないくらい蓋が固くなってしまうので。(笑)
まとめ
いかがでしたでしょうか?手軽にお店っぽいカフェラテが作れるラテベースを紹介しました。
最近では安くて良いコーヒーメーカーが普及してきて、カフェラテ用の濃いコーヒー抽出とかもできるので、その気になれば家でも美味しいカフェラテが作れます。
とはいえやっぱり牛乳で割るだけというのはかなりの手軽さです。コンパクトだし。
ブラックコーヒー程じゃないけど、なんとなくコーヒー的なものを飲みたいときにはなかなかいいです。朝食の時とかに重宝してます。
個人的にはもともと「冷たい」のもプラスポイントです。熱いのを氷で冷やすのは面倒だし、分量も難しいので。夏になったらより重宝するんじゃないでしょうか。
興味のある方は是非試してみてください。
サントリーの公式サイトはこちら!